Column2017/02/15

【Column-035】 [光り輝く街で-24]  『戦い続ける』

 

 ウインターブレイク明けのVfBシュトゥットガルトはリーグ戦で3連勝し、ブンデスリーガ2部で首位に躍り出た。長くトップを堅持していたブラウンシュヴァイクと勝ち点4差を付け、ようやく名門チームらしい立場を取り戻しつつある。ハネス・ヴォルフ監督のチーム改革も順調なようで、比較的若い選手を中心にした今のチームの選手構成はフレッシュで躍動感がある。その中のひとりが日本代表FWの浅野拓磨で、ブレイク明け後はゴールこそないものの常時先発出場を果たしており、またポジションもウイング、インサイドハーフと、多岐に渡る役割をこなしている。

 

 そんな中、細貝萌はブレイク明け後初戦のザンクトパウリ戦でベンチ外、そしてデュッセルドルフ戦、ザントハウゼン戦ではベンチ入りしたものの不出場と、苦しい時を過ごしている。

 今季の細貝がすでに3度の負傷で離脱した点はマイナス材料だろう。復帰と離脱を繰り返す中で他のチームメイトが台頭し、指揮官の評価を得た上でチーム成績が上向いている事実は鑑みなければならない。現場を束ねる側としては安定したパフォーマンスを発揮し、チームの勝利に貢献できる人材を登用したい。しかも、チームの将来を見据えるならば若手に任を託した上で結果を残せればクラブの財産ともなる。元々ドルトムントのユースチームを率いて優勝した経験のあるヴォルフ監督には将来性豊かな若手選手を見極める慧眼は備わってるはずで、クラブもその才覚を見込んで監督を任せたとも思われる。22歳のMFカルロス・マネ(ポルトガル)、21歳のFWジュリアン・グリーン(アメリカ)、20歳のMFアント・ギルキック(スイス)、20歳のDFティム・ガウムガルトル(ドイツ)、22歳の浅野らの20歳代前半の選手たちが先発でピッチに立っている状況からも、ヴォルフ監督の長期的なチームコーディネイト指針が如実に垣間見られる。

 それでも細貝はモチベーションを切らさずにトレーニングに励み、いつ訪れるかわからないチャンスへ向けて精進を重ねている。

「もちろん自分が厳しい立場にあることは理解している。ポジションも本来のボランチ、アンカーからセンターバックの3、4番手の位置付けになっているし、毎日のようにポジションが変わっていく。厳しい状況だというのは日々の練習の中で感じていることでもある。ただ、ここで集中を切らしてしまったら自分自身が駄目になるから。僕にはこれまでの経験があって、その都度厳しい状況を打破してきた。だから今回も同じように前を向いて戦っていくつもり」

 

 そんな中、気になるニュースが入った。シュトゥットガルトがスウェーデンのAILソルナに所属するガーナ代表MFエベニーザー・オフォーリを獲得したのだ。オフォーリの本職は守備的MFで、彼はアンカーの主力候補だ。現在はガーナ代表としてアフリカ・ネーションズカップへ参加しており、次節のハイデンハイム戦でデビューする可能性が濃厚とのこと。細貝が負傷で離脱後、ヴォルフ監督はアンカーの最適任者探しに苦慮していて、マティアス・ツィンマーマンや前述のアントを試してきたが、クラブが強化を名目に画策した結果がオフォーリの獲得だったと思われる。細貝にとっては新たなライバルが目の前に現れたわけで、一層の奮起が求められる。

「アンカーでもセンターバックでも、与えられた役割を全うするのが選手としての僕の仕事だし、責任だと思っている。もちろん厳しい状況なのは分かっている。でも自分の出来ることをやるのがプロ選手としての仕事だし、そういう気持ちでやっていくことが自分の将来につながる。それと、2017年、今年の僕のテーマは『変化』。今後はそうなるような選択をしていくつもりだし、だからこそ自分自身の中で努力をしていく。」

 

 先日、日本から家族がやって来た。様々なサポートを受けながら、細貝は直面する困難と向き合う覚悟を決め、毎日戦い続ける意思を貫いている。