Column2021/01/4

【Column-084】 [微笑みの国で-22] 『年をまたぐ、イレギュラーなシーズン』

 

新型コロナウイルスの猛威に晒された2020年。細貝萌の住むタイは他国に比べると感染者数が少ないが、政府、そしてタイのサッカーを運営するタイリーグなどがウイルス感染対策を徹底させ、昨年、そして今も様々な制限措置を採っている。ちなみに現在のタイリーグは昨年末に年末年始を挟んだブレイク期間に入り、今週末から再開が予定されていたが、少数ながらも国内でウイルス感染者が出たことを受け、1月中のリーグ再開が見送られることになった。短いオフを過ごして再びトレーニングが始まった矢先の試合延期に、タイリーグに初属するクラブ、そしてコーチングスタッフや選手は様々な対応を強いられている。

 

バンコク・ユナイテッドの細貝萌は今、複雑な心境を抱きながらも、その難局を乗り切ろうとしている。

「まず、そもそも今のシーズンに向けてチームが始動したのが2019年の12月なんですよね。そこから1年以上が経過したのに、未だにシーズンが半分しか消化されていない。これまで長く現役生活を続けてきたけども、このようなシーズンを経験するのはもちろん初めてのことで、戸惑うことも多いですね。また今回は1月中のリーグ再開が無くなったわけだけど、その対処もしなければならない。かなり不規則なリズムが刻まれているシーズンをどう過ごすか。これが今後のプレーにも影響してくるのかなと思いますね」

 

1年以上が過ぎたシーズンの中では、もちろんリーグが長く中断された時期があった。その際はチームの活動が停止することもあった。いわばシーズン中に長いオフ期間が設けられたようなものだが、選手サイドとしては、これを単純な休息期間と捉えるのは難しかったはずだ。

「今回のシーズン中のオフ期間は次のシーズンへ向けたものではなく、あくまでも、いつ再開されるか分からない今のシーズンに向けてのものだったから、精神的に肉体的にもリフレッシュするような心境にはならなかった。断続的にシーズンが続いている状況で、そうなれば様々な負担が生じて疲労が抜け切れなくなる。また僕は34歳になったので、単純にフィジカル面でも注意が必要になるんですよね。そのような状況でのコロナ禍でのシーズンだから、とても不思議な、複雑な思いで日々を過ごしていますね」

 

細貝の所属クラブであるバンコク・Uも深刻な“コロナ”の影響を受けた。バンコク・Uは新型コロナウイルスが世界的な流行となる前の2020年2月のリーグ開幕から3月にかけてのタイリーグ4試合で全勝して敢然と首位に立ったが、約6か月の中断期間を挟んだ後の再開後は2勝3分7敗と急失速してしまった。その結果、クラブはアレシャンドレ・ペルキング監督を解任し、現在はタイ代表の西野朗監督の下でコーチを務めていたトッチャタワン・スリーパン氏が新監督に就任して立て直しを図っている。

 

細貝が今のチームの現状を話す。

「バンコク・Uに関しては、中断前と中断後で完全に流れが変わってしまった。対戦相手は中断前の僕らが実践していたサッカーを研究したうえで、中断明け後は自陣に引いて守備を敷いたうえでカウンターを仕掛ける形に特化してきた。逆に僕らはそれに対応できず、安易に相手陣内に攻め込んでボールを奪われ、アンバランスな守備陣形を突かれて失点を重ねた。対戦相手のサッカーに攻略されてしまうゲームが続いてしまって、順位をどんどん下げてしまったんですよね」

 

第16節を終えた今のバンコク・Uの順位は6勝3分7敗の9位。首位のBGパトゥム・ユナイテッドが14勝2分の無敗を堅持し、そのパトゥム・ユナイテッドとは勝ち点23差を付けられてしまっている。

「正直、順位はかなり厳しいもので、首位との勝ち点も離れてしまった。今の目標はひとつでも上の順位に行くこと。でも正直、中断前は優勝を意識していたので、中断後に目標を変更せざるを得なくなった点に関しては残念に思っています」

 

一方で、細貝自身はチーム体制が変更されてからもコンスタントに試合に出場し続けている。ただし、その役割には若干の変化が生じているとも言う。

「監督が代わってからも、僕に与えられているポジションはボランチ。でも、そのボランチに科せられた役割はかなり変わっている。今の監督は試合毎にボランチに様々なタスクを与えていて、僕ら選手はその都度、コーチングスタッフサイドからの指示を受けて試合に臨んでいる。その役割の種類はかなり多いので、まだ今はその順応に努めている段階です」

 

ボランチのポジションにはチームキャプテンのアントニーもいるが、その中で、細貝はチームの顔とも言える選手を差し置いてレギュラーの座を掴んでいる。

「アントニーは、このチームに6年も在籍しているキャプテンの選手だけども、それでも前任のペルキンク監督、そして今の監督は僕を起用してくれているから、その信頼は感じています。でも、今の僕の年齢ではコンスタントに試合に出場し続けるのは難しいとも思っている。若い選手と同じように、どんな試合でも全力を尽くしてプレーし続けらればいいけども、30代半ばを過ぎると無理をした分、どこかで負担が生じてしまうんですよね。その結果、プレーパフォーマンスを落としたりしてチームに迷惑をかけてしまう可能性があることを常に考慮しなければならない。だから、どこかのタイミングで必ず休息を取る必要性は感じています。その点に関してはバンコク・Uのクラブの幹部の方とも話し合いをしたりして、時折試合で起用されないことがあることも理解しています。クラブ、チーム全体で僕の立場や年齢のことを考えてもらっているわけで、その点は非常に助かっています。もちろん選手としては全部の試合に出場したいけれども、ケガをしたりしたら戦力にならない。その点は自覚して、このイレギュラーな日程の中でもコンディションが保てるように留意しています。でも、その中で僕がもっとやらなきゃいけない状況でもあります。もっともっと僕はチームの力にならなければいけない。」

 

今般のコロナ禍の状況がどのように推移していくのかは誰にも分からない。。

「今シーズンの先のことは今は全く分かりません。でも、今は先のことを考えてばかりいるのは良くないので、とにかく『今を戦う」ことにフォーカスしています。自分の思い描くイメージを保ちつつ、プレー面においても精神面においてもプロサッカー選手のベーシックな部分を見つめ直して、『今を戦いたい』と思っています」

 細貝萌にとっての、長い長い、それでもかけがえのないシーズンが続く。

(了)

 

 

 

Column2020/11/8

【Column-083】 [微笑みの国で-21] 『迎えた試練』

 

細貝萌の所属するトゥルー・バンコク・ユナイテッドは今季、開幕から無敗を堅持してトップに立ったところで、世界規模の新型コロナウイルス流行の影響でリーグが中断し仕切り直しを余儀なくされた。その中断期間中はタイリーグ1の各クラブが立て直しを図るために積極的な戦力補強に動くなか、バンコク・Uは成績が良かったことも相まって現戦力の維持を決断。結局、リーグ16チームの中で中断期間に戦力を補強しなかったのはバンコク・Uと、リーグレギュレーションのペナルティで今季の戦力補強が禁止されたスパンブリーFCの2チームだけだった。

 リーグ再開後初戦のバンコク・Uの対戦相手はそのスパンブリーで、結果は2-1で勝利。これで5連勝を達成したチームは勢いを増したかに思われたが、続く第6節のバンコク・グラスとのダービーマッチを0-2で落として今季初敗戦を喫すると、ここから急激にチーム状態が悪化してしまった。その後はチョンブリー、ラーチャブリー、スコータイに敗れて4連敗。ここでブラジル人指揮官のアレシャンドレ・ペルキンク監督が解任され、暫定でセカンドチーム監督のダニー・インビンシビレ氏が指揮した第10節のナコーンラーチャシーマー戦でようやく引き分けたものの、第11節のタイ・ポート戦でも敗戦して、ついに順位を9位にまで下げた。

 

急降下したチーム成績の中で、試合出場を続けていた細貝も思い悩んでいた。

「5連勝からの4連敗。リーグ中断明けのゲームは勝利したけども、その試合内容はあまり良くなくて、不安を覚えていた。結局、その懸念が如実に表れてしまった感じですね。もちろん(連勝中でも)勝負強く勝ち星を掴めてた試合もあったんだけども、成績が下降してからは試合開始数分で失点したり、辛抱強く戦っていたのに試合終了直前に失点したりして、流れを引き寄せられなかった。タイリーグはレフェリーのジャッジの質の問題もあってチームが不利を被ることもかなり多いんだけど、それは他のチームでも似たような状況。それでもチーム、そして選手個々が勝負所でもう一歩、力を発揮できずに相手に屈したのは間違いないと思っている」

 

開幕から連勝を重ねたバンコク・Uは、他のチームから警戒される対象となった。対戦相手にスカウティングされて包囲網に晒されたバンコク・Uは自己のさらなる成長を求められたが、現状はその成果を示せていない。したがって、今回の指揮官交代は避けられない事態だったのかもしれない。そしてクラブは11月6日、元タイ代表MFで、ムアントン・ユナイテッドで指揮を執った経験もあるトッチャタワン・スリパン氏を新監督に迎えた。

「僕自身、タイ人の監督の下でプレーするのは初めてのこと。ただ、バンコク・Uには自国選手が多く在籍している中で、仲間のタイ人選手はスリパン監督になって、意思疎通の面で安心感を抱いているかもしれないよね。それがチーム状況を改善させるきっかけになればと思っている。当然僕自身もやらなくてはいけない事は多いと思う」

 

細貝が今でもポジティブな意識を保てている理由は、今季の自身のプレーに確固たる自信を抱いているである。

「個人的に、決して今のコンディションは悪くないと思っている。4連敗中は追いかける展開が多くて、ダブルボランチのふたりを代えて攻撃的な選手を2人同時に投入する流れもあって、僕自身も途中交代があった。それでも、プレーパフォーマンスに関しては決して悪いとは思っていない。ただ、サッカーはチーム競技だから。自分が勝利に貢献できるときもあれば、仲間に助けられることもある。それがサッカーだよね。ただ、いずれにしても結果への責任は常に感じなきゃいけない。今回、成績が低迷してクラブを去ったのはペルキンク監督だけじゃない。監督とともにコーチングスタッフを担っていたコーチ、フィジカルコーチ、ビデオアナリストも職を解かれて、新しいコーチ陣になった。チームが一新されたことで、僕のようなベテランも新コーチ陣からどう判断されるか分からないよね。世代交代によって状況を改善しようと思えば、積極的に国内の若手選手にチャンスを与える可能性もあるわけだし。いずれにしても僕は、自身のできる最大限の力を発揮してチームに貢献したいと思っている」

 

バンコク・ユナイテッドのリーグ戦次節は11月21日のトラート戦。現在は国際Aマッチウィーク中のために若干のインターバルがある。実はこの時期、コロナ禍のタイ国内の各種規制によって、国外から代表チームを呼べない西野朗監督率いるタイ代表はリーグ1クラブから選抜された外国人選手チームとの親善試合を予定している。細貝も当然外国人選手チームの一員に選出されたが、本人は所属チームの現況と自身のコンディションを鑑みて、慎重を期する意味で、その栄誉あるゲームへの出場を辞退している。

「20代の頃とは変わっているし、常に自分の体と相談して様々な事を判断していきたい。タイ代表との親善試合には参加しないことがベストだと思っているし、この間で自分の体としっかり相談する事ができる。その間の貴重な時間を利用して、新しいチーム、新しい監督とのコミュニケーションもしっかり図らなくてはいけないと思ってる」

試練を迎えたバンコク・Uと細貝萌の2020-2021シーズンは、来年の4月まで続く。

(了)

 

 

 

HAJIME  HOSOGAI

Column2020/09/19

【Column-082】 [微笑みの国で-20] 『延期された再開戦と、改めて期する目標』

 

タイのリーグ1は新型コロナウイルス流行の影響で今年の2月29日と3月1日に第4節を終えた段階で中断していたが、9月12日にようやく再開され、第5節を消化した。

しかし、実はその試合前日、ブリーラム・ユナイテッドに所属するウズベキスタン選手からウイルスの陽性反応が出たことが発表され、まずは当該クラブのブリーラムとパトゥム・ユナイテッドのゲーム延期が決まった。また、ブリラームは2週間前までの間にラーチャブリー・ミトポール、そしてコンケーン・ユナイテッドとトレーニングマッチを行っていたため、ラーチャブリーvsバンコク・ユナイテッドとコンケーンvsサイアム・ネイビーの2試合も延期が決定。これによってバンコク・ユナイテッドに所属する細貝萌も再開試合前日になって仕切り直しを余儀なくされてしまった。

 

「試合前日に前泊のホテルで翌日の試合に向けて準備をしていたら、どうも試合が延期になるらしいという報告があって、結局ラーチャブリーとのゲームは延期になった。この第5節のゲームは今後、何処かのタイミングで実施されることになるけども、その日程はまだ決まっていない。中断前の第4節を終えた段階では僕の所属するバンコク・ユナイテッドとラーチャブリーがともに4戦全勝の勝ち点12で1位と2位だったから今回は首位対決だったんだけど、そのゲームが延期になってしまったというわけ」

 

そもそもタイリーグはリーグ再開のタイミングについても様々な案が飛び交い、なかなか正式な日程が定まらなかった。そんな中での再びの試合延期に、細貝自身も調整の難しさを感じている。

 

「リーグ再開までは時間があったので、ゆっくりとコンディションを整えることができたけども、今回の1週間の試合延期は少し難しい状況だなと感じた。チームとしても久々の公式戦に向けて集中を高めていっている中で急遽延期を知らされて、翌日は通常のトレーニングに変わったんだけど、全体的に上手く練習を消化できていない雰囲気があった。致し方ないところなんだけど、気持ちの持ち方も含めて大変な面はあったかな」

 

現在のタイ国内は日本よりもウイルス感染者が圧倒的に少なく、街中は落ち着いているという。

 

「そのぶん、ひとりでも感染者が出たらびっくりしてしまって、今回のように試合が延期されたりするんだけどね。当然タイの人々も今日常的にマスクを着けるようになっていて、デパートやショップなどではマスクを着用しないと入店できない制限なども多いですね。それでもバンコク市内などは以前の活気が戻りつつあって、ウイルスの影響をそれほど感じなくなっていたんだけども、そこで試合が延期されたからね。やっぱり、この新型コロナウイルスに関しては、まだまだ十分な注意が必要なんだなと、いまさらながらに感じている」

 

リーグが中断された影響は他にもある。約6か月半もの中断期間があったことで選手たちのコンディション調整が難しかった一方で、各クラブはそれぞれの置かれた状況によって、その環境をリニューアルする時間を得た。

 

「実は、タイリーグのほとんどのクラブが、この中断期間中に選手補強をしていて、チームによっては中断前と全く陣容が変わってしまったところもある。例えば昨季僕が在籍したブリーラム(今季の細貝はブリーラムからバンコク・ユナイテッドへのレンタル移籍)にはDFのアンドレス・トゥニェスという選手がいて、彼とは仲も良かったんだけど、そのトゥニェスは中断中にパトゥム・ユナイテッドへ移籍。実は今季のタイリーグ16クラブの中で、中断中に選手補強をしていないのは僕の所属しているバンコク・Uと、もう1チームだけ。しかも、そのチームは移籍に関連するペナルティ(?)を受けていて、このタイミングで選手補強ができなかった事情があるから、実質的にクラブの意向で中断前と同じチームで戦うのは僕らバンコク・Uだけになる」

 

ここ10年ほどのタイリーグはブリーラム、ムアントンなどの特定クラブが常に優勝を争う状況が続いたが、昨季はチェンライ・ユナイテッドが初優勝を飾って、その風穴を開けた。そして今季は中断前の段階で首位がバンコク・ユナイテッド、2位・ラーチャブリー、3位・タイ・ポートと、これまた新興クラブがしのぎを削る状況になっていた。ただし、常勝クラブだったブリーラムらも当然王座奪還を目論んでおり、今回のコロナ禍で打開策を模索している。

 

そんな中、細貝自身は明確な目標を打ち立てている。

 

「タイに来て1年目、ブリーラムの一員としての昨季は最終節で優勝を逃して悔しい思いをした。それでもブリーラムはACL(AFCチャンピオンズリーグ)の予選への出場権を得ていたからモチベーションもあったんだけど、自分はあえて新たな挑戦をしようと思ってバンコク・ユナイテッドへのレンタル移籍を決めた経緯がある。だから今シーズンのチームの目標は、まずは最低でもバンコク・ユナイテッドのACL出場権獲得がマスト。そして当然リーグ優勝を目指す。いや、個人的な感情としてはリーグ優勝もマストな条件だと思っている。そのくらいの成果がなければ、あえて新天地で挑戦する意味がないから。タイトルが獲れなかったら『なんでタイでプレーしているんだ?』という感情に僕自身はなってしまう。僕は外国籍選手として、それに見合う報酬や待遇を受けているわけで、それ相応の結果を得ることは責務だと思っているし、だから自分の中でそれなりに自分へのプレッシャーを色々な形でかけながら生活している」

 

仕切り直しとなる9月19日の第5節はホームゲーム。対戦相手はバンコク・ユナイテッドよりも1試合多く消化して3勝1分1敗の5位に付けるスパンブリーだ。

 

「延期になった第4節はアウェー戦の予定だったけど、今回はホーム戦になるから、その優位性を生かしたいと思っている。ただ対戦相手のスパンブリーは9月12日の再開戦を戦って勝利している。試合勘やコンディション面を含めて、再開初戦の僕らと1試合消化した相手とでは幾つかの違いがあるかもしれない。その点は気をつけて臨まなきゃいけないと思っている」

 

それでも細貝は現況をネガティブに捉えていない。

 

「実は先週までの僕らはトレーニングも結構ハードだったので、コンディションがピークに達していて、上手く調整ができていない感覚もあった。僕も腿裏に張りがあって色々不安があったけども、本番が1週間ズレたことで、その状況も整えることができた。だから今回の試合延期はデメリットばかりじゃなくて、メリットも得たと思っている。何事もポジティブに物事を捉えたほうが良い結果を得られると思うから、フレッシュな気持ちで、これから始まるリーグ戦に向かおうと思っている」

 

待ち望んだリスタート。細貝萌は心機一転、タイサッカー最高峰の舞台に臨む。

 

 

Column2020/08/18

【Column-081】 [微笑みの国で-19] 『タイ国内の状況とリーグ再開について』

 2月15日に開幕した今季のタイリーグは4節までを消化したものの、新型コロナウイルスの影響により3月中旬に中断。タイサッカー協会は早期のシーズン再開は困難との予測から、タイリーグのシーズンをヨーロッパのサッカーシーズンと合わせることを早々に決定し、タイリーグは長い中断期間に入った。

 その間、タイ国内ではロックダウンなども行われながら感染拡大は効果的に抑制され、国内での新規感染者はほとんど出ておらず、タイリーグの各チームは再開に向けてトレーニングやトレーニングマッチを問題なく行っている。

 現在のところ、タイリーグは第4節までの試合結果を活かした形で9月中旬からリーグ戦を再開し、いわゆる秋春制という形で5月にシーズンを終えるプランで日程の再構築を進めている。

 ただ、今回は未知のウイルスによる予期せぬ出来事だったこともあり、このリスケジュールには選手の契約など以外にも様々な問題が生じた。バンコク・ユナイテッドの細貝萌が現状を説明する。

 

「タイリーグは9月12日から再スタートして5月中にシーズンを終えることになりました。ただ、再開にあたってはまだまだ解決しなければならないこともあるみたいです。たとえばテレビ放映権の問題。現在はタイ国内の通信事業の大手で今の僕が所属するバンコク・ユナイテッドのオーナー企業でもある『トゥルー』が運営する『トゥルービジョン』でタイリーグの放送を行っているんですが、放送権契約がもともと10月末までだったみたいで、11月以降の放送についてはまだ解決していないみたいです。」

 

 『トゥルー』は2017年にタイサッカー協会とタイリーグの放映に関して4年契約を結び、今季がその最終年だった。そして翌年以降の放映権は別の通信事業者が落札すると言われており、『トゥルービジョン』としては当初のシーズン終了予定日だった10月末以降の放送に関わる必要性がないというのが、その主張の論旨のようだ。リーグを統括するタイサッカー協会としては、先の見えないウイルス禍の中で迅速に解決策を明示したわけだが、その調整過程で各関連企業などとの細密な打ち合わせができなかったと思われ、今回のような不足の事態が起こってしまった。このまま、もし9月に再開されるタイリーグが無観客で開催された場合、テレビ放映の目処が立たないことでタイリーグのファンや各クラブのサポーターは試合を観戦する術がなく、タイ各クラブのチームも外部に向けて一切試合の模様を提供できずにゲームをこなすことになる。

 

 それでもシーズンが再開されることだけは決まっている。そんな中、バンコク・ユナイテッドの細貝は今、自らの職務を粛々とこなしている。

 「クラブ、そして僕ら選手としては9月12日から再開されるリーグに向けて準備を進めていくだけだと思っている。これまでにも、『リーグが急遽8月中旬から再開されるかも』という情報があったりして、今後の日程が不確実な状況でオフを過ごしたりコンディション調整をしてきた部分もあって、その中でも常にゲームのことを考えて生活してきた。またタイ国内では3か月近くもの間、新型コロナウイルスの感染者数がゼロの状況が続いていて、町中はだいぶ落ち着いている。タイの場合は国外から入国した者は空港から直接国が管理するホテルや施設などへ移動し、2週間隔離される措置が取られるなど、他の国以上にウイルス感染対策に気を配っている。町中を歩いていても、すべての人がマスクを着用して過ごしているけれど、それなりの安心感もあるんですよね。例えばデパートにはマスクを着用していないと入店すらできないし、スマートフォンのアプリなどを使用してバーコードを読み取って行動追跡するような対策も採られている。今はそのような対策の結果が出ている状況なので、国内のサッカーのプロリーグが再開される流れも自然に生まれつつあるように思う」

 

 細貝の所属するバンコク・ユナイテッドはタイリーグが中断する前の4戦で全勝の勝ち点12で首位に立っている。チームとしては約半年ぶりに再開されるリーグでも、その勢いを持続させたい。

 「9月12日の再開まで1か月弱の期間があるから、まだ完璧にコンディションが上がってきている訳ではない。チームとしては今後の2週間でトレーニングの負荷をより高め、その後は緩やかに調整して再開を迎えるプランニングみたいですね。練習試合についても、45分間、そして先日は60分間プレーして、そのプレー感覚は悪くないと思っている。ただ、体感としてはまだまだ身体がキツイかなと。心肺機能、身体のバランス、その山を越えて再開の日を迎えるんだろうなと思っている」

 

 バンコク・ユナイテッドのリーグ再開初戦は、同じく4戦全勝で得失点差で2位に付けるラチャブリーとの一戦になる。

 「リーグ中断前の4試合の結果で、バンコク・ユナイテッドが相手チームに警戒されるのは当然だと思っている。しかも再開初戦は同じく全勝中のラチャブリーが相手で、早くも大一番な感じもある。当然相手もこのゲームを重要だと思っているはずだから、そこで結果が出せるように全力を尽くしたい」

 

 世界中が新型コロナウイルス禍に見舞われる中、細貝とその家族は日本へ帰国せずにタイの首都バンコクで生活を続けてきた。そこにはプロサッカー選手の細貝自身が抱く確固たる思いが投影されている。

 「家族は当然日本に帰るという選択肢もあったけれども、日本には帰らなかったですよ。それには日本の状況もあったし、一旦帰国してしまうと再びタイへ戻れるかも分からなかったからね。また、ウイルス対策を万全に尽くしても移動中に空港などを通過して多くの方々と接するリスクも考慮した。やっぱり自分は良くても人に迷惑を掛けることは出来る限り避けたいからね。実際に今のタイは先ほど言ったように感染者が少なく、娘も再開されたバンコク市内の幼稚園に行き始めたように、普通の日常生活を取り戻しつつある。その中で、ウイルスに関しては今まで以上に気をつけなければならないことを自覚しているから、今後もしばらくはバンコクで自らの仕事に励むつもりです。日本の皆さんも現在はウイルス感染者の増加で心配が募り、そのうえで各種の制限が科せられていると思います。あれだけ感染者がいたらなかなか外にも出れないと思う。それでも、今後は必ず良い方向へ向かっていくと思うんですよね。だから今は辛抱するしかない。いくら気をつけてもウイルスに罹ってしまうときは罹ってしまうけれども、それでも個々人が最善を尽くせば、必ず世界中の人々が乗り越えられることだと思うので、それを信じて、ナーバスにならずに心を落ち着かせてほしいと願っています」

(了)