Column2018/12/4

【Column-063】 [太陽の下で-26]『忸怩たる2018シーズン』

 

柏レイソルの、2018シーズンが終わった。

3年ぶりに出場したAFCチャンピオンズリーグはグループステージで敗退。

また、YBCルヴァンカップではベスト4まで進出したが、天皇杯は3回戦で敗戦。

そして肝心要のJリーグは17位に終わり、2009シーズン以来クラブ史上3度目となるJ2降格を喫した。

 

チームが苦境に陥る中で、細貝萌は9月1日のJリーグ第25節の横浜F・マリノス戦でベンチ入りして以降は全ての公式戦でメンバーに入ることができなかった。

彼が最後にピッチへ立ったのは8月15日のJリーグ第23節・FC東京戦での試合終了間際の1分間。彼は夏場以降、チーム内での立場を築けずに忸怩たる時を過ごした。

「これまでの自分のサッカー人生の中でも最も難しいシーズンだったと思います。」

 

2005年に前橋育英高から浦和レッズへ加入してからこれまで、彼のプロサッカー人生は決して順風満帆ではなかった。

18歳のプロ初年度はリーグ戦僅か3試合の出場に終わり、その後も先輩たちの背中を追いながら、ようやくレギュラーの座を掴んだのはプロ4年目の2008シーズンからだった。

勇躍臨んだドイツの地では所属元のレヴァークーゼンからいきなりブンデスリーガ2部のアウクスブルクへレンタル移籍。ドイツサッカーへの適応に苦労するも、徐々に出場機会を得てヨーロッパの地で実績を築きはじめた。

主力選手としてプレーしていたヘルタ・ベルリンでは監督交代と同時に新たな監督から評価されずに練習にすら満足に参加できない日々。トルコへと活躍の場を求めた。

その後、一旦はドイツへ戻りながら、彼は一大決心をして2017シーズン開始直後に柏レイソルへ移籍。新たなチャレンジへと臨むこととなる。

 

その新たなチャレンジもこれまでのキャリアと同様に順風満帆には進まなかった。

昨季はリーグ戦14試合、ルヴァンカップ5試合、天皇杯3試合に出場し、ほとんどすべてのゲームでチームの一員としてプレーし続けた。しかし今季は下平隆宏監督から加藤望監督、岩瀬健監督と指揮官が移り変わる中で、試合当日はホームスタジアムのスタンド、もしくはアウェーの場合は自宅で迎える日々が長く続いた。

 

「試合に出場するメンバーは、プレーの特徴はもちろん、チーム内での役割、チームメイトとの組み合わせ、その他にも様々な要素、チーム事情を加味された上で起用法が決まります。プロの世界なので良いトレーニングができて自分のコンディションが良い状況だと思っていても必ずしも出場できるわけではありません。今シーズン、自分では良いトレーニングができていると思っていても特にシーズン終盤は全く試合に絡めない状況で、自分にとっては厳しく、辛いシーズンでした。しかも自らが試合に貢献できない中で、チームはJ2に降格してしまった。柏のスタイルに順応できず、チームに自分の力を還元できなかったことは本当に残念ですし、申し訳ない気持ちです。」

 

細貝のプロサッカー人生の中で、所属チームが下部リーグへ降格したのは初めての経験だった。

しかしピッチへ立つことすら叶わなかった現状では、自らのプレーを振り返ることも、チームの問題点を抽出することすらもできない。

 

「リスペクトできる仲間たちと一緒にシーズンを戦ってきました。たとえ自分が試合に出場できなかったとしても、これまでの自分の経験などをチームメイトへできるだけ還元したいとも思っていた。でも自分はあくまでも選手です。やっぱりプレーでチームに良い影響を与えられなかったことは悔しいです。」

 

今の柏には優秀な選手たちが揃っている。

日本代表に選出される主力、アンダーのカテゴリーで頭角を現す若手、才能豊かな外国籍選手たち……。

しかし、今季の柏は戦力の充実とは裏腹に勝ち星を積み上げられず、リーグ戦最終節を待たずしてJ2への降格が決まった。

チームは実力に相応しくない結果を受け入れざるを得なかった。

来季復活の狼煙をあげるために、柏レイソルにとっても細貝萌にとっても挑戦者になることが求められる。