Diary2025/01/13

前橋育英高校、優勝!

前橋育英高校が第103回全国高校サッカー選手権大会で優勝しました!!
おめでとうございます!!!

前橋育英高校の卒業生、群馬県出身の元サッカー選手、群馬県のプロサッカークラブを引っ張っていく身として、この大会での勝利は僕にとって凄く意味があり、本当に刺激のあるものでした。

僕は仕事もあり、今大会は一度も会場には伺えませんでしたが、おかげで自分の頑張りはまだまだ足りない。と思わせてくれるような今大会の勝ち上がり方だったと思います。

僕らザスパ群馬は、群馬県のプロサッカークラブとしてもっと盛り上がらなくてはならないと思うし、もっと群馬県をスポーツの力で引っ張っていく存在でなくてはならないと思っています。

そして、母校の前橋育英高校はじめ群馬県を中心とした才能ある高校生には、今後、是非、ザスパ群馬に来て頂きたいとも思っています。
だからこそ魅力のあるクラブを目指していきます。

立場を踏まえると今一番努力しなくてはいけないのは自分。

今日のこの結果がまた僕に大きな刺激を与えてくれました。頑張ります!

前橋育英高校に関わる皆様、そして、普段から気に掛けてくださる皆様、本当におめでとうございます!!!
そして、その分結果に悔やんだ方々もたくさんいると思います。本当にお疲れ様でした。

Hajime Hosogai.

Diary2025/01/11

母校、前橋育英高校

本日、母校である前橋育英高校が第103回全国高校サッカー選手権大会の準決勝で勝利し、決勝進出を果たしました!本当に素晴らしい!
僕は仕事の都合で観戦にはいけなかったものの、この試合も逆転勝ちと劇的な展開で、チームの勢いはもちろんのこと、次の試合もまた団結力が鍵になってくると思います!

僕自身は、前橋育英高校在籍時にはインターハイで全国3位まで進出した経験があるものの、全国高校サッカー選手権では結果を残せず、悔しさが今でも残る大会の一つ。
だからこそあと一つ勝利を掴むことで、今の選手たちには最高の瞬間を作り出してほしいと思っています!

頑張れ!前橋育英高校!

細貝萌

Diary2025/01/7

新体制発表会見

昨日は、新体制発表会見がありました。

今回僕は、社長代行兼GMとして出席させて頂きました。
4月の株主総会を得て正式に就任しますが、今回は社長代行兼GMという立場での出席です。

今シーズン、才能があり可能性のある素晴らしい選手たち、そして素晴らしいスタッフと共に仕事ができることをとても嬉しく思っています!
ここザスパ群馬に来てくれた選手、スタッフに誰よりも期待している自分がいます。本当に楽しみ。僕はサポートの要求に対して少しでも良いサポートが出来るよう頑張っていきます。

そして、今年のチームスローガンは、
CHASING GLORY ~栄光に向かって疾れ~

これは、栄光を追い求めるザスパ群馬の飽きなく挑戦の物語を象徴しています。
常にファン・サポーターと共に歓喜の瞬間を共有するため、チーム一丸となって全力で走り、ゴールまで突き進みます!!

最後に、、、選手たちはしっかりトレーニングに励んでいます。

Hajime Hosogai.

Diary2025/01/6

2025シーズン始動

昨日、ザスパ群馬の2025年シーズンがスタートしました。
ここから2025年シーズンを迎えるにあたり、各選手の身体作りと共に、チームとしての方向性をしっかりと示すことでチーム作りに入っていきます。

2025年シーズン始動日には、沢山の方々がザスパークに足を運んでくださいました。
選手にも響いたことかと思います。ありがとございました!

そして、昨日の練習前には今季コーチを務めて頂く岡山さんがミーティングでこんな話を皆にしてくれました。
ザスパのチャント、『これから始まる道、前だけ向いて 恐れることなく行こう 俺たち草津』について。
僕自身も改めて素晴らしいと感じさせられました。

ここから各選手のコンディションはもちろんのこと、特に今シーズンは新たな選手たちも多いチーム編成となっているので、
まずは選手同士のコミュニケーションと信頼関係を深め、監督を中心にチームが示すものをしっかりと各選手に理解してもらわなければと思っています。

何度も何度も同じようなことを言っているようにはなりますが、、
僕は、『僕らも頑張るので、ザスパ群馬を応援してほしい。』と一方通行ではなく、『ザスパ群馬を気に掛けて下さる皆様と共に成長していきたい。』と考えています。
だからこそ、そう簡単に、すぐには変わらないかもしれないけれど、今までの群馬とは全く違うような一体感を持って皆様と前進していきたいと思っています。

最後に‥

2024年の終盤に自分自身で決めた2025年の僕自身のテーマ。

『今を生きる』

今はもうこれに尽きる思っているし、だからこそ今この瞬間を大切にしていきたいと思います。
やれることはやっていきます!

2025年シーズン、絶対に良い年にしましょう!

Hajime Hosogai.