Column2022/10/27
厳しく困難なシーズンが終わった。
細貝萌の所属するザスパクサツ群馬はJ2リーグで残留争いに飲み込まれ、最終的には11勝9分22敗の勝ち点42で20位となり、辛うじてJ2への残留を決めた。
キャプテンを務めた細貝はシーズン序盤の3月6日、J2・第3節・ベガルタ仙台戦で左足関節脱臼骨折の重傷を負い長期離脱を強いられ、当初は全治6か月と診断されたものの、チーム成績低迷の中で早期復帰を決断。
7月10日の同第26節・町田ゼルビア戦で約4か月ぶりの途中出場を果たすと、その後はリーグ戦で全試合先発出場してチームを牽引し、何とか最低限の目標であるJ2残留を果たした。
「シーズンを通しての結果を見ると、一選手として情けないと思う。チームの当初目標、そして僕個人が目指していたところではなく、最終的にシーズン終盤で残留という目標に切り替えなければならない状況になってしまった。その点は非常に残念でした。今季始めに掲げた目標が達成できないことがわかって、現実を直視しなければならなくなったわけですからね」
今季のJ2はシーズン半ばから熾烈な残留争いが続いた。そのライバルは多岐に渡り、群馬にとって多くの試合がサバイバルマッチになっていった。
「クラブがJ3に降格するか、それともJ2で戦い続けられるか。その結果によって各々の未来が全く変わってしまう。それはクラブとしてはもちろん、個人の環境にも関わることで死活問題ですよね。その未来を死守するために、僕自身はキャプテンとしてプレッシャーを感じながら日々を過ごしていました」
キャプテンの任を負いながら、大怪我をしてしまったことも痛恨だった。
「早い段階で怪我をしてしまったことでその数ヶ月間はピッチ上で力になることができなかった。とにかくプレーし続けることで少しでもチームの手助けができると思っていたので、その点も含めて本当に辛かったです。ただ、キャプテンとしてできることはやろうと思っていたし、今振り返ればベストを尽くしたとも少しは感じています。クラブを降格させなかったこと、この点に関しては大きな成果だと思っている。これすら達成できなかったら、キャプテンである僕の責任は甚大だと思っていましたから。僕に付いてきてくれたチームメイトや信頼を寄せてくれたコーチングスタッフ陣、支えてくれたスポンサーの方々、そして僕の地元である群馬の町の人々、サポーター、ファンの方々には感謝の言葉しかありません。周りの支えがあったからこそ残留を果たせたし、毎日辛いリハビリにも耐えることができた。キャプテンとして、それを改めて噛み締めています」
苦しいシーズンを戦った中で、自らのプレーパフォーマンスにも言及した。
「僕自身は大きな怪我を負った中で、それでも気持ちを途絶えさせずに戦う姿勢だけは絶対に崩してはいけないと思ってやってきました。そうすればその情熱は観ている人、応援している人に伝わっていると信じて。その心だけは貫いて1年間走り続けてきたつもりです。だから、まだまだ現役としてプレーは続けますよ。プロサッカー選手なので、全ては契約次第ではあります。所属クラブに残る選手、移籍を決断する選手、あるいはクラブから何らかの通達を受ける選手など、その状況は様々だとも思います。チームから『いらない』と言われれば、その場を去らなければならない。僕はそういう世界で生きているし、自分の年齢を考えても厳しい選択を強いられる可能性は年々高まっているとも思っている。例えば所属チームの監督が代われば、当然チーム編成にも変化が生じる。クラブやチームの方針が変われば、選手自身は新たな選択を強いられるかもしれない。ただ、それでも僕の中では、まだまだプレーできると信じているし、もちろんチームに貢献できると思っている」
細貝は、それでもプロサッカー選手としてのモチベーションを絶やしていない。
「一応今シーズンが終わって、これからオフ期間に入るわけですけども、今年はまず一度治療にはいります。それが今後も現役生活を続ける原動力になるし、しっかりメンテナンスしたい。実はまだ、負傷を負った骨折箇所の治療が必要で、まずはその箇所を正常にしなくてはいけない。とりあえず痛み止めが必要ではなくなるまでに持っていかなくてはですね(笑)。もちろん多少は無理をしてしまった実感もある。だからこそ来シーズンに向かっていく為、しっかりスケジュールを組みたいと思っています」
野心は絶えず。細貝萌のプロサッカー人生は、これからも続く。
(了)
Column2022/07/10
3月6日のJ2リーグ第3節、ベガルタ仙台vsザスパクサツ群馬で負傷交代した細貝萌は、その後に左足関節脱臼骨折と診断されて2日後の8日に手術を行い、全治6か月と診断された。
「ボールを奪いに行ったときにスライディングした左足が芝に引っかかってしまって、脱臼骨折してしまいました。これまでの自分のサッカー人生の中では、最も症状の重いケガになってしまいました。その直後には足が元の方向に戻っていたので、なんとかプレーし続けようと思ったんですけど、足を地面に付けられる状態ではなく立ち上がることすら出来なかった」
今季の細貝は群馬の新指揮官に就任した大槻毅監督からチームキャプテンに任命され、故郷のクラブに全身全霊を注ぐ覚悟を備えていた。J2開幕からの2試合を1勝1分とした後の仙台戦は飛躍のきっかけを掴む重要なゲームとも捉えていたが、思いがけぬアクシデントに見舞われて長期戦線離脱を余儀なくされた。
「かなり複雑な思いを抱きながらのリハビリ期間になりました。ケガをしてしまったことに関してもかなり落ち込みましたけども、それよりも、本来ならばキャプテンとして先頭に立って皆を引っ張っていかなければならない立場なのに、それができないことが一番辛かった。それは入院していたときだけでなく、その後のリハビリ期間に移ってからもそうだったんです。今、チームが苦しい状況でなかなか良い成績を上げられないでいるのを見ると、よりその感情が高まってしまうんですよね。自分の責任は大きいと」
細貝自身は今季の大槻監督体制でのチーム作りに手応えを感じていたという。
「チームは間違いなく良くなっているという感触があった。でも、今は結果に結びついていない。でも選手たちは間違いなく成長していると思う。だからこそ、自分の力を注いでチームを少しでも支えたかった。ただ、それは今からでも十分できる時間があると信じている。そのために、今の僕は少しでも早く復帰することを目指しているんです」
辛く厳しいリハビリはしかし、本人の揺るがぬ意志でその期間を大幅に短縮させようとしている。
「ケガに関しては、かなり順調に回復しています。当初は全治まで6か月かかると言われていたし、復帰は9月中旬ぐらいだろうとの診断だった。でも手術から4か月経った今の時点ではかなり順調だと思う。その点はドクターやトレーナーも認識してくれていて、今はできるだけ早くピッチへ戻りたいと思っています。ただ、身体に不自由がなく日常生活を送れていますけども、サッカー選手としてプレーした場合の強度に関しては別の観点があるので、その点は慎重に見極めて復帰までの過程を歩みたいと思っている。ピッチに戻ったときにどれだけチームの力になれるかだと思うので」
もちろん本人には焦りもある。少しでも早くチームに加わりたいと思うからこそ、リハビリ強度を高めてオーバーワークしてしまうこともある。36歳になった彼にとって、身体を酷使することは現役生活の終焉を早めてしまうリスクにも繋がる。それでも、苦境に立つ群馬を救いたい一心で早期の復帰を目指す。
「外からチームを観ていて、復帰した自分がどんな役割を担えるかというよりも、単純にピッチに立つことで周囲に影響力を与えることが出来れば嬉しい。僕は決してうまい選手ではないから。でも僕はキャプテンですから。これまでチームに貢献できなかった分、復帰してからはリーダーとしてこのチームを支えたい。今のザスパは下位にいますけども、他チームとの勝ち点差を考えれば、まだまだその順位は挽回可能だと思っている。
今の群馬には土台が必要なんです。そのためには大槻監督の力が必要で、選手はそれを信じて戦い続けなければならない。僕はそう思っているので、これから緩やかにでも右肩上がりで成績を上げるための努力をしたい。この時期を耐えながら成長することで未来への道筋を見出せるはず。それはチームも、そして僕自身も」
様々な国でプレーしてきた細貝には残留争いの経験もある。
「ドイツではアウクスブルク在籍時代に残留争いをして、しっかり1部に残った経験がある。一方で、レイソルに在籍したときは残念ながらJ2に降格してしまって、しかも僕自身は出場機会を全く得られないことが多くチームに貢献できなかった無念さが今でもあるんです。今季のザスパでは、そのときと同じ轍を踏みたくない。その思いもあるから、本当に早く復帰して、チームの一員に再び加わりたい」
急ピッチで復活への道のりを進む。その勇姿を見られるまで、あともう少し。その時が近づいている。
了
Column2022/01/31
2022シーズンのザスパクサツ群馬は、細貝萌がキャプテンを務めることとなった
「今季からザスパクサツ群馬の指揮を執る大槻毅監督と話をしていく中で、『キャプテンに就任してくれ』というお話を頂きました。僕としては、そのように言ってもらえるのであれば『もちろん、引き受けます』とすぐに返事をしました。当然のようにチームのために、もちろんキャプテンであろうと、そうでなかろうと、自分自身のやることは何も変わらないと思っていましたけども、改めてキャプテンを務めることになったことで責任感も強く芽生えたように思います。僕はここにいる選手の中では年齢が高く、海外、国内を含めて様々なクラブを渡り歩いてもきました。その経験値をチームに良い形で還元できればと思っています。その意味では、ある程度のプレッシャーに関しては他の選手に比べ自分の中でコントロールできるとも思っていて、キャプテンの任を務める覚悟は出来ていますよ」
昨季のザスパクサツ群馬はJ2の残留争いを強いられ、最終節でようやくその最低限の目標を達成できた。今季は新監督を迎えて心機一転、上位争いに参入する心持ちだろうが、その中でもシーズンの間には厳しい局面に直面する可能性もある。
「もしもチームが苦しい場面に直面した場合、あえて自分に目を向けてもらうことで他の選手たちが受けるであろうプレッシャーを軽減させたいと考えています。重要なのは、ピッチ上で如何に選手たちが能力を発揮できるか。そのためには僕自身が様々なプレッシャーを引き受ける役目を負い、他の仲間にはフレッシュな気持ちで堂々とプレーしてほしい。それがチームの結果へと繋がれば、これ以上の喜びはないですからね」
リーダーシップを発揮してチームを高みへと導く。そのためには当然プレー面での貢献も必要になる。
「それは大前提で、プレーで皆を引っ張っていく覚悟はある。1試合、1試合、常にベストを尽くすことをファン。サポーターの方々に約束します。チームの全員が同じ方向を向いて、大槻監督が求めるものを実践していく。その結果、最終的にチームの目標を達成したいと思っています」
細貝は自身のキャリアの中で初めてキャプテンの任を務める。
「この年齢になり、以前と比べても責任感が強くなっているのは確かです。また、僕は若い時を除くと海外のクラブに在籍していた期間が長く、母国とは異なる文化や言語でもあったことで、もちろんゲームキャプテンはやった事は当然あるのですが、自分自身がキャプテンというイメージは全くなかった。でも、群馬は僕が生まれ育った場所でもあり、このクラブに在籍することになってからはもちろん自分が皆を引っ張っていかなきゃいけないという気概もあった。」
まだ新シーズンが始動したばかりだが、細貝自身は今季の群馬に確かな手応えも掴んでいる。
「大槻毅監督の新体制の下でチームは間違いなく良い方向に向かっていると感じています。とにかくチームの結果が出るようにベストを尽くしたい。皆さんご存知の通り、大槻監督はとても情熱があるし、選手に対して様々なことをとても分かりやすく説明してくれている。群馬に在籍している選手の中にはまだそこまで多くの経験を積んでいない選手もいたり、大槻監督が以前指揮を執っていた浦和レッズの選手たちとも少し違うかもしれない。けども、僕はザスパクサツ群馬というチームに大槻監督は非常に合っているんじゃないかと思っている。それは数日トレーニングを積んだ時点ですぐに僕が感じた印象ですね。それは僕だけじゃなく、他のチームメイトもそう思っているのではないかな。ただ、大槻監督が求めるものを選手たちがしっかりと表現できないと良い結果は当然出すことは出来ないと思う。だからこそ僕自身の求められる役割はとても大きいと感じています。今シーズン、ザスパクサツ群馬は『Beyond THESPA(ビヨンド・ザスパ)~ザスパを超えろ‼~』というスローガンを掲げたんですが、今までのザスパを超えていく。その為にベストを尽くしていきます。」
キャプテンは監督とのコミュニケーションを密にして、その考えをチームメイトに伝えなければならない。また逆に、チームメイトの意見や思いを指揮官に伝達する役割も担う。
「もちろん選手とスタッフ陣の連携もとても大切になってくると思います。キャプテンである僕は、そのどちらの立場も尊重しながら、常にチームが良好な状態を保てるように配慮していきたいと思っています」
新たなる役割と責任を得たことで、細貝自身も自らの成長を促そうとしている。ひいてはそれがプレーの原動力になり、今季のザスパクサツ群馬の躍進へと繋がることを願う。
(了)
Column2021/12/21
細貝萌の所属するザスパクサツ群馬はJ2リーグの最終節で大宮アルディージャに1-3で敗戦。その結果、年間42試合で争われたJ2で9勝14分19敗の勝ち点41となり、残留圏の18位でフィニッシュした。
昨季から続くコロナ禍の影響で、今季2021シーズンのJ2は22クラブ中4クラブがJ3へ降格する厳しいレギュレーションとなった。その中で、群馬はシーズン序盤からなかなか勝ち星を積み上げられず、7月には奥野僚右監督を解任して久藤清一ヘッドコーチが後を引き継ぎ監督へ昇格し、ここまで戦ってきた。9月23日に群馬へ加入した細貝は残留争いを強いられるチームへと合流したわけで、相応の責任と結果を求められることになった。
「最終節の大宮戦は19位のSC相模原の試合結果も睨みながらのゲームでした。僕らも後半の途中くらいには相模原が0-2、0−3で負けているという情報を伝えられていた。ただ、それでも目の前の試合に注力しプレーしていたけども、その前の2試合に比べると、チーム全体として全く良いパフォーマンスを発揮できなかった。結果的には、相模原が勝利できなかったことで辛くもJ2に残留することができたけど、もうあんな試合は絶対にしてはけない」
細貝は3月末に当時所属していたタイ・リーグ1のバンコク・ユナイテッドでの活動を終えてから群馬に加入する9月下旬まで、幾つかの事情でフリーの立場を続けていた。これだけの期間、サッカーから離れていたのはプロサッカー選手になってから初めてのことで、その結果、群馬加入後は心身のコンディションを整えるのにそれなりの時間を要してしまった。
「バンコク・Uとの契約を終えてから群馬に加入するまでの期間が長かった理由は実は幾つかの要因があるんですよね。まぁそれは自ら決めたことだったし、内容についてはまたいつかお話ししようと思ってる。とにかくザスパクサツ群馬の一員になってからの日々は僕にとってとても良い経験になったと思っています。このチームで僕が求められる点、責任、評価などは十分認識して加入したつもりだったし、僕が加入した当時の群馬はJ2で年間50勝ち点を目指していたけども、なかなか勝利を積み上げられずに苦しんでいた。結局最終的な勝ち点は41で、残留ラインぎりぎりに留まり、最低限の目標であるJ2残留を果たすことはできた、そして来季につなげることが出来た。その点に関してはポジティブに捉えています」
群馬での初出場は11月3日の第37節・V・ファーレン長崎戦で、後半途中からの出場だった。その後も第38節・相模原戦、第39節・町田ゼルビア戦と途中出場が続き、満を持して先発の座を得たのは第40節のアルビレックス新潟戦だった。
「個人的には途中出場していた時期も『スタートから行ける』と思ってはいたんですよね。当然途中から出場するよりも先発できた方が圧倒的にプレーしやすいし、最初から自分の中でリズムを作ることが出来る。でも、それを決めるのは監督だし、僕はいつ使ってもらえるかと待っていました。初めてスタートから出た新潟戦では約8ヶ月ぶりのスタートだったけども、その中である程度自分らしさは出すことはできたのかなと思うし、何よりサポーターやファンの方々に自分存在を改めて知ってもらえた事が何よりも大きなことだった。この新潟戦、そして続く磐田戦は外からみると明らかに格上と言われるチームとの対戦で、最終節は残留を争う大宮と。いずれも厳しい戦いになるとは当然思っていたのでそこは個人的にも気にしていた部分の一つ。もちろんチームとしては勝ちたい。ただ、最低限ドローも見据えながら勝ち点を1つでも多く積み上げたいと思っていました。その中で、新潟戦と磐田戦はいずれもスコアレスドローで終え、初めてこのチームで長い時間プレーしたことで、このチームの課題を多く見つけることが出来た。そして僕もスタートから試合に出たことで、チームにおける自身の役割をはっきりと認識できたと思っていたし、それにこの2試合で今のこの僕らの状況ではどんな戦い方をすれば良いのかがある程度各々が把握できたことも収穫だったと思っていました。中でも間違いなく上位相手にはどのようにゲームを進めるべきかなどをチーム全体で理解できたと思ったんですよね。でも、、、最終節の大宮戦ではその経験を全く生かせなかった。相手もうまくいっている状況とは言えないチームだったのだけれども、この試合でチームがボロボロだったのは本当にショックだったし、試合後には『僕は何をしに群馬へ来たんだ。。。』と何度も自問自答する時間があった。『僕自身がもっとチームに、仲間に伝えられることはあったんじゃないか。もっと強く激しく言うべきだったのか』などなど。今のこのチームに足りないもの、向上しなければならないものを最終節でしっかり理解したし、各々が感じることがあったと思う。今は加入してからの今までの時間をとても充実したと言える。僕はこのチームでは間違いなく誰よりも自身の身体のケアには時間を使ってきたし、準備してきたと自信を持って言うこともできるから」
J2に残留できた事実は大きく、細貝自身もその点は深く理解している。
「J3に降格して、また1年でJ2へ戻るのは当然簡単なことではない。もちろんクラブの資金の問題もあるし、J3の中にも将来的にJ1昇格を狙っているクラブも当然あるわけで、今回はJ2から4クラブが降格するレギュレーションだったわけだから、来季のJ3は一層厳しいリーグになるとも思うんですよね。その意味では、群馬としてはJ2に残留できたことはかなり大きなことだと思ってるし、これでまた間違いなく来季につなげることが出来た」
今後もサッカー選手としての意欲は更に高まっている。
「クラブ、チーム、スポンサーの方々、そしてファンやサポーターから『細貝が群馬に来てくれて良かった』と言ってもらえるのが一番嬉しいことだし、加入し、実際にそう言ってもらったことが一番嬉しいことだった。プロサッカー選手のモチベーションはそういった人たちの思いによって支えられているし、その声援が力になり、未来を左右するとまで言える。だからもっともっと皆さんに認めてもらえるようにやらなきゃいけないと強く感じています』
細貝の2021シーズンが終了した。彼はまだまだプロサッカー選手として、これからも戦い続ける。
(了)