Column2021/04/9

【Column-086】 [微笑みの国で-24] 『2020-2021シーズン終了』

バンコク・ユナイテッドと細貝萌の2020-2021シーズンが終わった。

 

長い、長いシーズンだった。

今シーズンのチーム始動は2019年12月末。細貝は所属元のブリーラム・ユナイテッドからレンタル移籍する形でバンコク・Uの一員に加わり、タイの首都であるバンコクへと移り住んだ。

バンコク・Uの序盤戦は好調だった。2020年2月中旬に開幕したリーグ戦でいきなり4連勝を飾って首位に躍り出た。しかし、4試合を消化した後、リーグは新型コロナウイルスの流行による中断を余儀なくされた。その期間は約7か月に及び、各クラブはこの間に序盤戦の反省を踏まえてチーム編成の見直しに着手した。しかし、コロナ禍の影響で入国制限が課せられた事情もあり、戦力補強はタイ国内のクラブに在籍する選手の間で取り交わされることになった。

例えば以前に細貝と同僚だったブリーラムの元ベネズエラ代表DFアンドレス・トゥネスは中断期間中にBGパトゥム・ユナイテッドへ移籍し、頼もしい戦力を得たパトゥムは結局24勝5分1敗の勝ち点77という圧倒的な成績でクラブ史上初のリーグ制覇を果たした。

 

一方で、細貝が所属するバンコク・Uは中断前の序盤戦が好調だったこともあり、他チームのように精力的な戦力補強はしなかった。それだけチームの完成度に自信があったわけだが、結果的にこの判断が裏目に出てしまう。

9月中旬の再開初戦こそ勝利してリーグ戦5連勝を記録したものの、その後は4連敗を含む6戦未勝利と急失速してしまう。結局、この躓きをリカバーできなかったバンコク・Uは15勝6分9敗の勝ち点51で5位に終わり、リーグ優勝はおろか、AFCチャンピオンズリーグへの出場権も逃してしまった。

リーグ戦終了後、バンコク・Uは勝ち残っていたタイFAカップの戦いに臨んだ。しかしこちらも4月7日の準決勝でチェンライ・ユナイテッドに敗れ、これで正式に今シーズンの終焉を迎えた。

 

細貝は、アジア枠の関係もあり登録メンバーから外れていたので、タイFAカップへの出場資格を有していなかった。スタンドで所属チームの敗退を見届けた後、彼は今シーズンをこのように振り返った。

「自分はカップ戦のゲームに出場できないので、準決勝はスタンドから観ていた。結局チームは敗退してしまって、今シーズンの全日程が終了した。僕は2019年の12月にバンコクへ来たから、それから1年4か月以上が経過したことになる。これまでのプロサッカー人生の中でも、これだけ長いシーズンを戦った経験はもちろんなかった。コロナ禍の中で3度も中断期間があって、特に一度目のときは約7か月も中断されることになった。自分にとってはその中断期間が本当に辛かった。リーグ終盤の2月3月のハードな連戦では毎週2試合のゲーム、しかも中2日のゲームが続いたりする中で、それでもコンディションを整えて試合に出場して結果を残さなければならなかった。
これまでのサッカー人生でもここまでハードな日程をこなしたことはなかったから、当初は身体が持つか心配だったけれども、結局今シーズンは中断期間中に一度脳震盪に見舞われた以外は大きなケガもなく過ごせた。その点については充実していたと思う」

 

今年の6月に35歳になる細貝は、今シーズンの自身のプレーパフォーマンスにも言及している。

「昨シーズンのブリーラムでのプレーよりも、今シーズンの方が良いプレーができたと思っている。ただ、チーム成績はブリーラム時代のときの方が上で、その点に関しては物足りなさを感じているし、プレー内容についても外部から見ると異なる評価をされるかもしれない。ただ、警告の累積による出場停止と、過密日程の中で最下位だったチームと対戦したゲームで欠場した2試合以外は全てのリーグ戦に出場できて、数多くの試合に出ただけあって選手としての充実感はあったように思う」

 

細貝がタイの地に降り立ってから、約3年が経とうとしている。

「タイのサッカーに関してはブリーラム時代の1年目に概ね把握できた。日本やヨーロッパに比べて暑い気候なので、その感覚に馴染むまでに少し時間がかかったくらい。あとは、タイの雨季は想像以上に激しいもので、試合前にスコールが降ったりすると泥だらけのピッチでプレーしなければならなくなることもあった。それに下位相手との試合の方が難しいゲームになることも僕自身感じた。実際にベスト11に選んでもらった試合や、個人的に良い感覚でプレー出来た試合は比較的上位のチームとの対戦ばかりだったし、守備をガチッと固めてくる下位チームとの試合で僕自身がボランチの選手として輝くのにはかなり苦労した。。でもそれも、ここでのプレーを経験し続けることで順応できてきている思う」

 

今シーズンが終わった直後、細貝が率直な思いを吐露する。

「やっぱりコロナ禍の影響は大きかった。バンコク・Uは序盤に5連勝してから4連敗。その間に中断期間が挟まれて、他チームのチーム編成が様変わりし、好調だった僕らのチームスタイルは研究され、それを僕らの力ではすぐには解決出来なかった。国内での選手の移籍が頻繁に行われたことで、シーズンの中で3度も特定の選手と対峙したことがある。『あれ? この選手と、この前も対戦しなかったっけ?』と。とてもイレギュラーなシーズンだったと思うけども、それでも明確に結果は示されるわけで、バンコク・Uはリーグ戦5位という結果に終わった。その点に関しては悔しい思いがある。監督も交代して、悪い時期、良い時期があったけども、それでも個人的にはコンスタントに試合に出場して、大きなケガをせずにシーズンを終えられた。今は健康を維持してサッカーをプレーできたことを誇りに思ってる。家族はもちろんのこと、周りにいる皆からの大きなサポートがなければ成し得なかったことだと思っている。様々な方々に感謝しなければならないですよ。カップ戦の準決勝で敗退して車で自宅に帰るまでに、そんなことを考えていました」

 

細貝にとっての、長く意義深いシーズンが終わった。

 

 

Column2021/03/7

【Column-085】 [微笑みの国で-23] 『連戦の今シーズン最終盤』

 

タイのリーグ1は3月末に終了するシーズンに向けて連戦が続いている。

コロナ禍の影響で何度も中断を余儀なくされた今シーズンはイレギュラーな案件が乱立し、その影響がクラブ、チームにのしかかっている形だ。バンコク・ユナイテッドでプレーする細貝萌が語る。

「2月と3月の2か月間で、リーグ戦とカップ戦を合わせて14連戦を消化しなければならない。しかもその試合間隔が中2日の場合も結構あるから、コンディション調整はとても難しいと感じている」

 

通常日程を消化するプロチームは試合を行った翌日に身体のケアを兼ねたトレーニングを行い、その翌日にオフ日を設ける。そしてオフ明けから再び週末のゲームに向けて練習を重ねるわけだが、これが連戦になると、その日程調整が難しくなる。特に中2日でゲームを消化することになると、試合翌日にダウントレーニングをしたら翌々日は試合前日となり、負荷を掛けたトレーニングを行えずに再び本番を迎えることになる。選手たちは休養の機会を得られず、監督以下コーチングスタッフはチーム構築の機会を削がれてしまうわけだ。

今年の6月に35歳となる細貝にとっては、コンディション調整の面でも幾つかの不安を抱えている。

「連戦になるとどうしても身体をケアできる時間が減ってしまう。それでも、これまで通りコンディションを整えないと不安だから、無理をしてでも体調を整えようとしている。だからなのかわからないけど、今のコンディションはかなり良い。例えばプールに入って身体を弛緩させる作業なども、今ではナイターゲームが終わった深夜に自宅へ戻ってからするようになった。真夜中にプールに入るなんて、なんだか変だよね(笑)夜中2時とかに入る時もあるぐらい(笑)。他にもCompexやNormaTec、マッサージガンなども良く使っている。今はそのような調整をしているんだけど、お陰でコンディションはとても良い感じを維持することが出来てる。」

 

これまでであれば、コンディション調整のトレーニングも全てチーム内の施設で行うことができた。しかし、今のような過密日程下では自宅で過ごすプライベートタイムでもその作業をこなさねばならない。

「うーん、仕事の時間がプライベートに及んでしまっていることに関しては、それほどストレスは感じていないんだけどね。そもそも多くの試合をプレーできるということはサッカー選手として冥利に尽きるわけで、やり甲斐もある。ただ、これまでのプロサッカー人生で、僕は特に身体のケアには気をつけてきたつもりだから、それがおざなりになった末に大きなケガをしてしまったら、すごく後悔してしまうんじゃないかという不安がある」

 

バンコク・ユナイテッドは第24節消化時点で11勝5分8敗の6位。リーグはすでに21勝3分の全勝でBGパトゥム・ユナイテッドが史上最速の優勝を決めた。しかし、プロサッカー選手である細貝にはシーズン終了まで全力で戦う義務があり、本人もその意欲を保ち続けている。

「前節のナコーンラーチャシーマー戦は累積警告で出場停止だったけど、その前までは6連戦全てに先発出場していた。リーグ戦もコンディションの関係でスタートから出なかった試合が1試合、1分も出ずに休んだ試合が1試合。他の試合は全てスタートからで出ている。この地でコンスタントに試合に出続けることは当たり前だし、自分のコンディションについても今のところは全く問題ない。あとはチームにどんな結果が付いてくるのか。どれだけ自分が中盤の底でチームのために頑張れるか。3月の残り6試合でどれだけ成績を上積みできるかはチームにとっても、僕個人にとっても大事なことだと思っている。今は1試合、1試合にフォーカスして臨んでいきたいと思う」

 

今季の細貝は所属元であるブリーラム・ユナイテッドからバンコク・ユナイテッドへ期限付き移籍したが、新型コロナウイルスでシーズンが変更になったタイミングで契約も切り替わり、今シーズン終了まで既にバンコク・ユナイテッドと新たな契約を結んでプレーしている。それでも来季の動向については様々な選択肢が生まれる可能性もあるが、それでも今の彼は一心不乱にバンコク・ユナイテッドに尽くす覚悟を決めている。

「今季はまだ4月にカップ戦の試合が残っているんだけども、まずはは3月末のリーグ戦終了でシーズンが終わるような状況。とにかく今は一歩一歩、1試合1試合、確実に前へ進んでいくしかないと強く思っている」

 

長く困難だった細貝とバンコク・ユナイテッドの今シーズンは、ついに最終盤を迎えた。

 

Column2021/01/4

【Column-084】 [微笑みの国で-22] 『年をまたぐ、イレギュラーなシーズン』

 

新型コロナウイルスの猛威に晒された2020年。細貝萌の住むタイは他国に比べると感染者数が少ないが、政府、そしてタイのサッカーを運営するタイリーグなどがウイルス感染対策を徹底させ、昨年、そして今も様々な制限措置を採っている。ちなみに現在のタイリーグは昨年末に年末年始を挟んだブレイク期間に入り、今週末から再開が予定されていたが、少数ながらも国内でウイルス感染者が出たことを受け、1月中のリーグ再開が見送られることになった。短いオフを過ごして再びトレーニングが始まった矢先の試合延期に、タイリーグに初属するクラブ、そしてコーチングスタッフや選手は様々な対応を強いられている。

 

バンコク・ユナイテッドの細貝萌は今、複雑な心境を抱きながらも、その難局を乗り切ろうとしている。

「まず、そもそも今のシーズンに向けてチームが始動したのが2019年の12月なんですよね。そこから1年以上が経過したのに、未だにシーズンが半分しか消化されていない。これまで長く現役生活を続けてきたけども、このようなシーズンを経験するのはもちろん初めてのことで、戸惑うことも多いですね。また今回は1月中のリーグ再開が無くなったわけだけど、その対処もしなければならない。かなり不規則なリズムが刻まれているシーズンをどう過ごすか。これが今後のプレーにも影響してくるのかなと思いますね」

 

1年以上が過ぎたシーズンの中では、もちろんリーグが長く中断された時期があった。その際はチームの活動が停止することもあった。いわばシーズン中に長いオフ期間が設けられたようなものだが、選手サイドとしては、これを単純な休息期間と捉えるのは難しかったはずだ。

「今回のシーズン中のオフ期間は次のシーズンへ向けたものではなく、あくまでも、いつ再開されるか分からない今のシーズンに向けてのものだったから、精神的に肉体的にもリフレッシュするような心境にはならなかった。断続的にシーズンが続いている状況で、そうなれば様々な負担が生じて疲労が抜け切れなくなる。また僕は34歳になったので、単純にフィジカル面でも注意が必要になるんですよね。そのような状況でのコロナ禍でのシーズンだから、とても不思議な、複雑な思いで日々を過ごしていますね」

 

細貝の所属クラブであるバンコク・Uも深刻な“コロナ”の影響を受けた。バンコク・Uは新型コロナウイルスが世界的な流行となる前の2020年2月のリーグ開幕から3月にかけてのタイリーグ4試合で全勝して敢然と首位に立ったが、約6か月の中断期間を挟んだ後の再開後は2勝3分7敗と急失速してしまった。その結果、クラブはアレシャンドレ・ペルキング監督を解任し、現在はタイ代表の西野朗監督の下でコーチを務めていたトッチャタワン・スリーパン氏が新監督に就任して立て直しを図っている。

 

細貝が今のチームの現状を話す。

「バンコク・Uに関しては、中断前と中断後で完全に流れが変わってしまった。対戦相手は中断前の僕らが実践していたサッカーを研究したうえで、中断明け後は自陣に引いて守備を敷いたうえでカウンターを仕掛ける形に特化してきた。逆に僕らはそれに対応できず、安易に相手陣内に攻め込んでボールを奪われ、アンバランスな守備陣形を突かれて失点を重ねた。対戦相手のサッカーに攻略されてしまうゲームが続いてしまって、順位をどんどん下げてしまったんですよね」

 

第16節を終えた今のバンコク・Uの順位は6勝3分7敗の9位。首位のBGパトゥム・ユナイテッドが14勝2分の無敗を堅持し、そのパトゥム・ユナイテッドとは勝ち点23差を付けられてしまっている。

「正直、順位はかなり厳しいもので、首位との勝ち点も離れてしまった。今の目標はひとつでも上の順位に行くこと。でも正直、中断前は優勝を意識していたので、中断後に目標を変更せざるを得なくなった点に関しては残念に思っています」

 

一方で、細貝自身はチーム体制が変更されてからもコンスタントに試合に出場し続けている。ただし、その役割には若干の変化が生じているとも言う。

「監督が代わってからも、僕に与えられているポジションはボランチ。でも、そのボランチに科せられた役割はかなり変わっている。今の監督は試合毎にボランチに様々なタスクを与えていて、僕ら選手はその都度、コーチングスタッフサイドからの指示を受けて試合に臨んでいる。その役割の種類はかなり多いので、まだ今はその順応に努めている段階です」

 

ボランチのポジションにはチームキャプテンのアントニーもいるが、その中で、細貝はチームの顔とも言える選手を差し置いてレギュラーの座を掴んでいる。

「アントニーは、このチームに6年も在籍しているキャプテンの選手だけども、それでも前任のペルキンク監督、そして今の監督は僕を起用してくれているから、その信頼は感じています。でも、今の僕の年齢ではコンスタントに試合に出場し続けるのは難しいとも思っている。若い選手と同じように、どんな試合でも全力を尽くしてプレーし続けらればいいけども、30代半ばを過ぎると無理をした分、どこかで負担が生じてしまうんですよね。その結果、プレーパフォーマンスを落としたりしてチームに迷惑をかけてしまう可能性があることを常に考慮しなければならない。だから、どこかのタイミングで必ず休息を取る必要性は感じています。その点に関してはバンコク・Uのクラブの幹部の方とも話し合いをしたりして、時折試合で起用されないことがあることも理解しています。クラブ、チーム全体で僕の立場や年齢のことを考えてもらっているわけで、その点は非常に助かっています。もちろん選手としては全部の試合に出場したいけれども、ケガをしたりしたら戦力にならない。その点は自覚して、このイレギュラーな日程の中でもコンディションが保てるように留意しています。でも、その中で僕がもっとやらなきゃいけない状況でもあります。もっともっと僕はチームの力にならなければいけない。」

 

今般のコロナ禍の状況がどのように推移していくのかは誰にも分からない。。

「今シーズンの先のことは今は全く分かりません。でも、今は先のことを考えてばかりいるのは良くないので、とにかく『今を戦う」ことにフォーカスしています。自分の思い描くイメージを保ちつつ、プレー面においても精神面においてもプロサッカー選手のベーシックな部分を見つめ直して、『今を戦いたい』と思っています」

 細貝萌にとっての、長い長い、それでもかけがえのないシーズンが続く。

(了)