Column2019/05/28

【Column-069】 [微笑みの国で-06]『タイサッカーの発展を願って』

 

ブリーラム・ユナイテッドはAFCアジア・チャンピオンズリーグ・グループステージ最終節をアウェーの韓国で戦い、全北現代に0-0の引き分け。これでグループステージ6試合を1勝1分4敗の成績で終え、勝ち点4でグループステージ4位となって決勝トーナメント進出の夢が途絶えた。

シーズン開始間際のコンディション不良でブリーラムのACL登録メンバーに入らなかった細貝萌は、チームメイトの戦いについてこんな主観を述べている。
「実際に自分がACLで戦っていないから上手くは表現できないんだけど、今のブリーラムは若い選手が多くて、ACLでは『良い経験をした」という思いだけで終わってしまっているような雰囲気になってしまっているようにも見える。例えばタイはヨーロッパのプレミアリーグやリーガ・エスパニョーラ、ブンデスリーガ、それに日本のJリーグに対しても関心が高いけど、自国のリーグであるタイ・リーグ1にはまだまだ興味が薄い。それはタイのサッカーの歴史にも関連しているんだと思うけど、やっぱりまだ、この国のサッカーファンは海外のサッカーに憧れがあって、自国のサッカーの実力を懐疑的に見ているのかもしれない。だからACLでも、韓国や日本のクラブに対して『絶対に負けられない』といった感情が本気で伝わってこない部分があるように思うんだよね。それは日本人選手の僕からすると少しギャップを感じる」

 

ブリーラムで国内リーグを戦っていると、ファンやサポーターたちのことも気になる。
「タイのファン、サポーターはそれほど過激じゃないように思う。ブリーラムに関しては、ACLは敗退してしまったけれども、リーグ戦では9戦して無敗だからかブーイングが起きたりするような状況でもない。もちろんこれは良いことでもある。他にも普段の観客数も多くなくて、ゴール裏の席も空いてしまっている。でも、それは、このリーグで戦う選手たちがもっと、サッカーが魅力的なものであることを伝えなきゃいけないことの表れでもある。タイの方々にもっともっと応援してもらえるように、僕らはプレーで示さなきゃならない」

 

タイでの生活も約4か月が過ぎた。高温多湿の東南アジアで、細貝は心の平穏を抱き始めている。
「もちろん、こっちは暑いよ(笑)。でも、生活をする分には何の不自由もない。ブリーラムはタイの首都のバンコクから飛行機で1時間、車だと5時間くらいはかかるところにある田舎町だけど、サッカーに集中するという意味では快適な街でもある。最近のタイは乾季から雨季に変わって雲が垂れ込めることも多くなってきた。夕方くらいになると激しいスコールに見舞われることもあるね。でも、それでも日中は35度前後あって暑いのは変わらない。雨になったらどうするか? いや、特に(笑)。でも、試合中に大雨が降ってきた時はどうなるんだろうとか、プレー面で気をつける部分があるかなどは考えているね。結局サッカーのことになってしまうけど」

ドイツ・ブンデスリーガ、そして日本へ戻ってからの雌伏の時代を経て、今の細貝はブリーラム・ユナイテッドというチームで常時試合出場を果たし、このチームの中心として戦えることの充実感を抱き始めている。サッカー選手にとって何より大切なのは、試合という機会を与えられる場だ。その意味において、細貝は今、この東南アジアの地に赴いたことの意味と、その意義を深く認識している。
(了)

Column2019/05/12

【Column-068】 [微笑みの国で-05]『古巣との邂逅』

 

2019年5月7日。空が夕陽で染まり、辺りが暮れる頃。タイ東部のブリーラムでは熾烈な戦いの幕開けが迫っていた。

AFCアジア・チャンピオンズリーグ・グループGの第5節。ホームのブリーラム・ユナイテッドは日本のJリーグに所属し、昨季の天皇杯で優勝してACLの出場権を勝ち取った浦和レッズを迎え撃っていた。ブリーラムは4試合を消化した時点で1勝3敗の勝ち点3。全北現代(韓国)、北京国安(中国)、そして浦和の後塵を拝して最下位に沈み、この試合で勝利しなければグループステージ敗退の危機に晒されていた。

 

ブリーラムの名物オーナーであるネウィン・チットチョープ氏が試合開始直前の円陣でコーチングスタッフと選手に発破をかけるべく号令を施す中にしかし、細貝萌の姿はなかった。彼はシーズンイン前後のコンディション不良の影響でACLグループステージに出場する登録メンバーから外れ、チームの戦いを外から見守ることしかできなかった。

「試合はベンチ脇のスタンドから観ていたよ。今の自分の所属チームのホームタウンに古巣の浦和レッズが来たことに、とても不思議な感覚を抱いている。こんなことを経験するのは、それほどないと思うからね。自分はコンディションの問題でACLのメンバーに入らなかったけど、今はリーグ戦やカップ戦で常時出場を果たしているから、率直に言って、この浦和戦には出場したかったなという思いが募った」

 

オズワルド・オリヴェイラ監督体制の浦和には、細貝と同年代や、かつてチームメイトとして戦った選手たちがいる。

「(興梠)慎三、周ちゃん(西川周作)、森脇(良太)は俺と同い年。マキ(槙野智章)、宇賀神(友弥)はひとつ下で、今も頻繁に連絡を取り合う仲だね。また(鈴木)大輔は去年まで柏(レイソル)で一緒にプレーしていた仲間だから、彼のプレーにも注目していた。この日のブリーラムの気温は34度前後で、普段ここで戦っている僕らからすると普通の気温なんだけど、浦和の選手たちにとってはやっぱり厳しかったようで、多くの選手が『ヤバイ(気温だ)ね、普段これでやってるの!?』と言っていた」

 

それでもホームのブリーラムは試合開始僅か3分で浦和に得点を許してしまう。チームメイトのプレーをスタンドから観察していた細貝は、もどかしい思いを抱いたという。

「リーグ戦で国内のチームと試合をするときよりも、浦和とのゲームの方が今の僕らの課題がよく見えたように思う。今のチームはバックラインとボランチの間のスペースを埋めきれなくて、やっぱり浦和にその局面を攻略されてしまった。ディフェンスの数は揃っているのにフリーでボールを持たれるのは、しっかりと相手に付けていない証拠でもある。単純に後ろの人数を余らせているだけでは浦和のようなチームには簡単にやられてしまう。それを目の当たりにして、今後自分がピッチに立ったときに、どのようにチーム全体を修正しようか考えていた」

 

国内のリーグ戦では、試合中にボランチの細貝が何度も声を張り上げて仲間へコーチングするシーンが見受けられた。チームの問題点、課題点を捉えている彼としては、チーム全体が共通理解を備えて改善を図らねばならない必要性を痛感している。

「当然自分だけがアクションを起こしてもチームは変わらない。ピッチに立つ選手全員が問題点を理解して、それを修正する努力をしなければ改善はされないと思う。他の選手が思うこともたくさんあるだろうしね」

 

今のブリーラムは細貝やペドロ・ジュニオール、キャプテンのスシャオ・ヌットヌムらの経験豊富なベテランもいるが、大半は20代前後の将来有望な若手タイ人選手が主力を占めている。外国籍選手の助っ人としてチームに加わった細貝は、そんな彼らのプレーレベルを引き上げてチーム全体の底上げを図らねばならないことも理解している。

「浦和戦で途中出場したFWのスパナット(ムアンタ)なんて、まだ16歳だからね。他にも20歳や21歳くらいの選手がスタメンを張る中では、国内での戦いはまだしも、ACLのようなアジアの舞台では、まだまだ経験不足が露呈してしまう」

 

 一時はペドロ・ジュニオールのゴールで同点に追いついたブリーラムだが、結局再び突き放されてホームで1-2と敗戦してしまった。その結果、決勝トーナメント進出の可能性が途絶え、グループステージでの敗退が決定した。

「もし決勝トーナメントに進出できていたらトーナメントのメンバーに登録されて自分も出場できるチャンスがあったけど、それも叶わなくなった。でもチームはまだ全北現代とのアウェー戦を残している。たとえ次のステージへ進めないとしても、最後まで大会を戦ってなにかの成果を得なければ前に進めない。浦和の選手たちも慣れない酷暑の中で後半途中からはキツそうだったけど、それでもしっかり勝ちを掴んで日本へそれを持ち帰った。その点では、僕らと浦和にはまだまだ大きな力の差があったと思う」

 

5月も中旬になると、タイには雨季が訪れる。高温多湿であることに変わりはないが、そこにスコールなどの嵐が加わり、複雑な気象条件の中でのプレーを強いられる。

「スコールに見舞われればグラウンドが濡れるけど、その雨量によっては経験したことのない劣悪なピッチでプレーする可能性もある。その場合はサッカーのやり方を変える必要もあるわけで、その都度対応していかなきゃいけない。タイのリーグは中断無く11月まで絶え間なく進んでいくから、常にコンディションを良好に保って戦い続けたい。今痛めいてる箇所もどうにかしないと……。この敗戦でアジアでの戦いは終わってしまうけど、今後も重要なリーグ戦やカップ戦が幾つもあるからね」

 

久しぶりに旧友たちと触れ合ったからだろうか。細貝の声には生気が宿り、次なる未来へ向けて意欲をたぎらせているように感じた。

 

 

Column2019/04/25

【Column-067】 [微笑みの国で-04]『高まる意欲』

 

4月中旬を過ぎると、タイに最も暑い季節が訪れる。

この時期に開催されるソンクラーンというお祭りは通称『水掛け祭り』と称されていて、灼熱の時期に一時の涼を得るために街中で人々が盛大に水を掛けあう。

ただ、本来のソンクラーンはタイの旧正月であるこの時期に家族が一堂に集って、共同で仏像のお清めをする神聖な行事でもある。

 

気温が40度以上まで上昇する毎日の中で、ブリーラム・ユナイテッドの細貝萌は着々と自らのキャリアを築き上げている。

4月19日のタイ・プレミアリーグ、トラートFC戦は1-1の引き分け。この試合でフル出場した細貝は現在7試合を終えて3勝4分で2位に付けるチームの現状を、こう捉えている。

 

「チーム状況は、良くはないけど悪くもない。ただ、ブリーラムは一昨年、昨年とリーグを連覇しているチームで、今季は3連覇を目指して戦っている。そのような立場にあるから、首位を逃している現状に満足するわけにはいかない(首位は8試合を消化して5勝2分1敗のタイ・ポート)。僕が試合出場するようになってからのチームは3勝2分で負けていないけど、まだまだ向上の余地があると思っている。だから、この2引き分けも、とてももったいなかった」

 

引き分けが多いながらも無敗を堅持している点は評価できるものの、4-1-2-3のアンカーポジションで出場している細貝には今のチームが抱える課題が見えている。

 

「チャンスの数は圧倒的に僕らのほうがある。でも、それを決めきれていないから勝利できないゲームがある。ただ、それ以前に、チームとしての問題点が見え隠れしているとも思う。タイのリーグはお互いにカウンター勝負になることが多い。僕らのチームも前線の選手が点を取りたいから前に行き過ぎることがあるし、中盤の選手もどんどん攻勢を仕掛ける。一方で、今の僕らは味方が攻めているときの守備のオーガナイズが拙いと感じている」

 

アンカーの細貝はバックラインと中盤を繋ぐ連結役として尽力する。特に自陣でのスペースケアは重要な役割で、現状ではエリアを監視して未然に危機を防ぐ職務に邁進している。ただ、その危機をチームメイト全員が認識しているかというと懐疑的な部分がある。世界各国のサッカースタイルはその土地の文化や風土、また気候などによっても様相が変わる。通年で気温が高いタイの場合は必然的に選手の運動量が制限されるため、シンプルなダイレクトプレーで得点を狙う形が好まれる傾向にある。その反面、このスポーツでは避けることのできない攻撃と守備の相反するバランスが上手く保たれない不備が見受けられる。
 

細貝は言う。

「味方が攻撃していてボールを奪われたときに、相手1トップに対して味方バックラインの3枚が後方で余っていることがよくある。その際に、アンカーである僕の脇のスペースが空いている。相手攻撃者ひとりに3人のディフェンダーは多すぎるはずなんだよね。普通に2対1にすべきで、残りのひとりが中盤のスペースをケアしなくては中盤のスペースを相手のカウンターで利用されてしまう。相手のシャドーの選手などが僕らのディフェンスラインと中盤の間に入ってくると、そこでボールを拾われるシーンが多々あるんだよね。しかもフリーで。それでも怖さからか、味方がラインを下げてしまうことがあるから、それに関しては改善しないといけない」
 

ここで細貝のリーダーシップが発揮される。トラートFC戦はプレーが切れるたびに何度もチームメイトへ向かって何かを叫び、修正を施そうとしていた。
「ボランチの僕が味方センターバックに対して、もっと言わなきゃいけないし皆とコミュニケーションをとらなくてはいけない。もちろん前に出るリスクはあるけど、チーム全体がアンバランスになっていることを認識しなくては、いつかは致命的なエラーに繋がるから」
 
ブリーラムに加入して、細貝はこのチームで果たすべき責任を強く認識するようになった。
「ブリーラムは昨季34ゴールを挙げたFWが他のクラブに移籍してしまった。それでも、このチームは他のクラブに比べて戦力が揃っているはずで、リーグ優勝は至上命題だと思う。それ以前に、僕はこのチームで絶対に優勝したい。そのために外国人選手である僕が呼ばれたんだと思うしね」

 

年末から年始にかけて数ヶ月間コンディション不良に陥った細貝はチームへの合流が遅れ、クラブが出場するAFCアジア・チャンピオンズリーグの登録メンバーからは外れた。したがって古巣の浦和レッズや全北現代(韓国)、北京国安(中国)などが同居するグループステージの戦いは、チームメイトにその命運を委ねねばならない。
「コンディションが上がってきた今は、『ACLのメンバーに登録されていれば良かったな』と思うこともあるよ。でも、今は大会に出場できない分、他の重要なタイトルであるリーグやカップ戦に全精力を注ぎたいと思っている。チームメイトはACLとの連戦で疲れがあるように見えるけど、そんなときこそ僕が戦う姿勢を見せなきゃね。今回のトラート戦や、以前のバンコクユナイテッド戦などではリーグのベストイレブンに選ばれたみたいだけど、今後もそれくらい、周囲に評価してもらえるようなプレーを続けたい」
 タイの盛夏を迎えて、細貝萌の戦闘意欲はますます高まっている。

 

(了)

 

Column2019/03/29

【Column-066】 [微笑みの国で-03]『新たな役割』

 

日本のJリーグが国際Aマッチウィークによって一時中断した中、タイ・リーグ1もまた、FIFAルールに則って中断期間を過ごした。

 

細貝の所属するブリーラム・ユナイテッドはタイ国内ではアジア各国の代表クラスを集めたスーパーチームに位置付けられていて、当然のようにタイ代表選手も多い。

今回の国際親善試合に臨んだタイ代表メンバーには北海道コンサドーレ札幌のチャナティプ・ソングラシン、横浜F・マリノスのティーラトン・ブンマタンらとともに、ブリーラムからはGKシワラック・テースンヌーン、DFパンサ・ヘーミブーン、DFナルバディン・ウィーラワットノドム、DFコラコット・ウィリヤーウドムシリ、MFササラック・ハイプラコーンと最多の5人が選出され、彼らはブリーラムを離れて代表へ合流し、中国代表、ウルグアイ代表とフレンドリーマッチを戦い、中国に1-0で勝利、ウルグアイには0−4で敗戦した。また、ブリーラムではそれに加えてU-23タイ代表に4人が選ばれ、他にもフィリピン代表に2人が招集され、一気に各選手が代表合宿へ行ってしまった。


「代表組もチームに帰ってきて、今は一緒に練習している。その他にもブリーラムに所属している選手のうち3人が代表を辞退していたんだよね。ここ1週間半くらいは多くの若い選手たちが練習に来ていたよ。自分は中断前のバンコク・ユナイテッド戦の直前くらいから全体練習に加わったから、まだ代表組とはそれほど多くの練習をこなせていないんだよね。だから、今は彼らを含めたチーム全体のコンビネーションなどを熟成させようとしている段階だと思う。それに、他の選手に自分がどんな選手かもわかってもらわなきゃならない」

 

バンコク・ユナイテッド戦でチーム加入後初先発を飾った細貝は3-5-2システムのアンカーに入り、高温多湿の気温とコンディション不良から復帰したばかりという状況の中で84分プレーして1-0の勝利にしっかり貢献した。それは今節のリーグ・ベスト11に選ばれたことからも明らかだろう。

ただ今後の細貝はチームシステムや個々の選手のプレーパーソナリティなどの影響で様々なポジションでの起用が考えられそうだ。

 

「今はコンディションも良好になってきて、調子も悪くないと思っている。ただ、前回は中盤の底のポジションでプレーしたけど、、今後はひとつ前のポジションでプレーすることもありうると思っている」

アンカーのひとつ前というと、逆三角形のインサイドハーフだろうか。これまでに細貝が課せられてきた役割からすると、かなり前目のポジションである。

 

「インサイドハーフでプレーするとなれば、ハビエル・アギーレ監督体制下の日本代表でプレーしたとき以来かな?あのチームと今とでは役割もまったく違うけど……(笑)。これまではボランチが主戦場だったから、ピッチの見え方がかなり変わるかもしれないね。プレー時にプレッシャーがかかる状況もまったく違う。その難しさがある中でポジションが上がることになるので、チームの結果とともに個人の結果も貪欲に追い求めたいと思っている。打てるときは強引にシュートを打たなきゃいけないし、味方に丁寧なパスを送らなきゃいけないとも思っている。できるだけ前を向いて相手ゴールに向かうプレーが出来たら良いな。それと、明確な数字を残したい。それが、このポジションで評価される一番の近道だと思うから」

 

細貝の起用法はまだまだ流動的で、実際に次の試合にならなければその全容は分からない。しかし今の細貝にはJリーグでプレーしていた時とは異なるプレーアクションを求められている。

 

「ポジションが少し前になるということは、攻撃のところでなにかアクションを起こさなきゃならないと思う。それに、ここでは信頼してもらっていると僕自身も感じられているのがなによりも大きい。ドイツ・ブンデスリーガ、トルコ・シュペルリーグでプレーしていたときもそうだったけれども、正直言って海外と日本とでは求められることが全く違って、僕にとってはとてもやりやすい。そしてそれは、多大な責任を負うと共に、自分にとって、とてもやり甲斐のあるものとして捉えられている。監督やチームに信頼してもらえると、自分自身も良いプレーができるのは間違いないから」

 

中断明けに対戦する次節の相手はパタヤ・ユナイテッド。ブリーラムが現在2勝2分の2位に対し、パタヤは2勝1分1敗の4位で、勝敗如何で順位が入れ替わる可能性もある重要な一戦だ。試合は3月30日の土曜日でホームでの開催。試合は19時開始だが、現在のタイは真夏の灼熱の只中にある。

 

「今のブリーラムは夜でも気温が34度近くあるときもあるかな。この気候だからこそ、その国特有のサッカースタイルになることは、ここで生活してみて深く実感したことでもある。90分通して前からガンガンいくのはまず無理だね。あと、このリーグははカウンター合戦になってしまう傾向があるから、そこで前がかりになってしまうと一気に失点してしまうシチュエーションにも陥る。だから俺のような選手は、たとえ前でプレーしていても常に相手カウンターに対応できるように準備をしたいとも思っている。自分自身の本来のプレースタイルでチームに貢献したいと思っている」

 

ゆっくりと、それでも順調に、細貝は新たなチームで自らの生きる道を見出しつつある。

(了)