Diary2023/03/18
昨日の夜にウェブサイトのトップページ画像が変更となりました!!
年末のOFFに別件で撮影をしていたものの、使っていなかった写真がたくさんあるので今回はその中の写真から。
どうですか??
トップページの写真はここ数年変えてなかったし、少し気分転換になるかなと!
以前も少し言ったとは思いますが、今年はこのWebsiteもどうにかレベルアップさせたいと思っています!
何かこんな機能どう?みたいなのあったらガンガン言ってもらえると。
さて、今日もしっかり練習やってきます!
I wii do my best.!!!
Hajime Hosogai.
Diary2023/03/14
今日はOFF。
まず、OFFなので早起きを!と思っていたものの、、、今朝手首のアラームで一度目を覚ましたものの、結局妥協。と、意思の弱さでそのまま2度寝しました(苦笑)。
仕事がないOFFの日には起きる予定を立てても結局はその時間に起きない日がしばしばあるのはここだけの秘密(笑)。
今朝4時30分に掛けていたアラームを止め、結局起きた時間は6時過ぎ。予定よりも1時間半ほど遅く起床しました。
結局この時間でやろうとしていたことは全て後回し。そもそもやらなくてはいけない事がある訳でも全くないので、そんなモチベーションの時は結構飛ばしてしまうんだよね。
これが意志が弱いってやつだよね。(苦笑)。
朝食をとってから7時過ぎには家を出てトレーニング場へ。いつも通り昨年骨折をした箇所の調整をしてから軽くジョギング。そしてそのまま自転車で少しだけ汗をかき偶然居合わせたトレーナーに身体をチェクしてもらってからの交代浴。
12時30分頃にトレーニング場を出発し妻と合流しランチを食べてから本屋でサクッと買い物。
そのままカフェへと移動し、今この時間に至ります(笑)。
次の予定まで2時間半ほどあるのでカフェで音楽聴きながら本読んだりパソコンいじったり。ゆっくりとした時間を過ごしています。
1杯目はカフェモカ。
次は何を飲もうか。
Hajime Hosogai.
Diary2023/03/13
昨日の試合、今シーズン初勝利を掴むことができました。
どうしてもこの試合、相手にボールを保持されてしまう時間が長くなる可能性が高くなってしまうことを頭に入れて臨まなくてはいけない試合でもありました。
そこの部分に関しては皆でしっかり対策も出来たと思います。
ですが、チームとしてうまくやれた部分があった中で、やれなかった部分もとても多かったのがまた事実。
この課題も含めまた次に向かっていきたいと思います。
個人的な部分に関しては毎試合言い出したらキリがないので今日はやめておきますが‥、、
とにかく、今シーズン初勝利を収めることが出来たことが何よりも大きいと思っています。
この試合も素晴らしい沢山のサポートありがとうございました!!
そして、この試合後もチームが解散した後はそのままトレーニング場に移動し、いつも通り2時間ほど身体のケアなどに時間を使ってから帰宅。
試合状況、身体の状況によってはその後そのまま走ったり自転車に乗る時もあるのですが、昨日は交代浴やストレッチのみ。
前節の千葉戦後は群馬に戻ってきてから夜にジョギングをした感じ。僕にとってはこの時間がその時の自分の身体、自分の精神状況としっかり向き合う時間となります。
遅い時は夜中の0時を過ぎてても自分の為だけに鍵を開けてくれているスタッフに感謝。相当迷惑掛かってるだろうなぁ‥。本当に申し訳ない(苦笑)。。
とにかくこれからもいつも通り自分の身体としっかり向かい合い、また1週間トレーニングに励んでいきたいと思います。
今思えば‥、、、、昨シーズンのこの時期はもう左足首を脱臼骨折し離脱していたなぁ。。
今プレー出来ているこの状況に感謝したい。
明日もまた一歩前進しよう。
Hajime Hosogai.
Diary2023/03/9
ストレス解消法のメッセージをいただいた皆さん、ありがとうございます!!
カラオケに行き大声を出すこと、自分の趣味であるものをすること、サウナや温泉に入ることや、読書などなど。。
メッセージを頂いた中に、あまり色々考えずに時間を過ごすことや、逆に自分と向き合う時間を作ることの大切さを伝えて下さった方がいました!
ありがとうございました!
でも、、、もっともっとあると嬉しいです。とりあえず色々試してみたいので!
それと最近はまたこのWebsiteをどうにかレベルアップさせたいと思っています。
皆さんはどんなもに興味があるのだろうか。色々教えてもらえると!
今日の愛用品の紹介はこれ。
毎日朝温かい飲み物を持ってトレーニングに向かう時に使っているNO COFFEEのボトルの一つ。
サイズ感がまた良いんだよね!
最後に、、これは以前撮った写真だけど‥
おやすみなさい。
Hajime Hosogai.